※このページの画像(写真)はすべてNASA提供です。
著作権はNASAに帰属します。







水星 (Mercury)

 水星は太陽から一番近い惑星で月よりもやや大きい程度である。 表面には小規模なクレーターが数多く存在する。 その姿は月とよく似ているが、質量が月よりも大きい。 大気はほとんど無く薄いガスの層がある程度で、とてもじゃないが生命の住める環境ではない。 この水星は特異な惑星で、自転周期が約59日、公転周期が約88日と1日が1年のおよそ3分の2を占めている。 このため、太陽光の当たる昼間は430℃にもなり、金星と並ぶ灼熱の惑星である。 逆に、夜になると−210℃にまで冷え込む。 これは海王星の表面温度とほぼ同じである。 カロリス盆地と呼ばれる大クレーターは直径約1300kmで水星の半径の半分にもなる。 そしてクレーターの底では年中日の当たらない場所もあり、そこには氷があるのではないかとも言われている。

また1992年にはレーダー観測により、北極部分に水の氷が発見された。

← 水星表面のクレーター

 水星の内部は半径1800〜1900kmの巨大な鉄のコア(核)で占められている。 このため、質量が大変大きくなっているのである。 一方ケイ酸塩の外殻は、ほんの500〜600kmの厚さで、コアの3分の1程度の厚さしかない。 そしてコアは、少なくとも一部は溶融していると考えられている。 太陽に非常に近いため、望遠鏡での観測は難しい。


水星データ
赤道半径 脱出速度 公転周期 衛星数
2440km 4.25km/s 0.2409年 0





ReturnIndexNext


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送