序ノ刻

 明治の現世にも今尚残る儀式の村。
峻険な山々連なる幽邃ゆうすいなる地に、その村々はある。
三村が互いに近接し、交流の多い土地である。
北の神代村かみしろむら、西の八角村やつかどむら、東の酉竃村とりかまどむら
其々信仰神を異にする神社を中心とした集落である。


・神代村の神社、小津女おつめ神社。
  其の祭神は金を掌る古杜伊素尊(コトイソノミコト)。

・八角村の神社、因波いんば神社。
  其の祭神は土を掌る伊禾多禾尊(イカタノギノミコト)。

・酉竃村の神社、瑞池みずち神社。
  其の祭神は水を掌る天州芦尊(アマスロノミコト)。


祭神からも分かるように、この土地は陰陽五行を今に伝える。
険しい山々に囲まれたこの三村は、外界との交流は皆無に近い。
そんな外界と隔離された辺鄙の地は、伝統が受け継がれ現世に至る。
これはそんな三村を舞台とした物語である。

久遠の伝統が、儀式が、此処で神の降臨を待望している…。



             忌祓ノ刻(壱)
             一覧
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送