ここ神社写真館(参)では三島市・清水町・長泉町の神社を紹介します。



掲載神社数:35



三嶋大社
浅間神社C
芝岡神社
天神社@
六所王子神社
守綱八幡神社
天神社A
若宮神社
愛鷹神社@
愛鷹神社A
稲荷神社
神明神社A
神明神社B
金毘羅神社@
敏馬神社A
鍬戸神社
高橋神社
伊勢社A
水神社A
智方神社
清霊神社
熊野神社@
八幡神社F
金毘羅神社A
水神社@
八幡神社B
   


神社写真館(壱)へ
神社写真館(弐)へ
神社写真館(肆)へ



三嶋大社 (Misima Shrine)
  …三島市の三嶋大社に初詣へ行った時の写真です。
    この日は丁度祝詞奏上が行われ神楽が舞われていました。
    境内にいる鹿を撮ったらなんか「THE DOG」みたいに撮れました(ω`)







頁頭へ



浅間神社C (Sengen Shrine)
  …三島市の楽寿園近くに建立された浅間神社。
    富士宮の浅間さんの分霊としてこの三島の地に建立された。
    境内は奥ばった所にあり、なかなか風情のある神社である。





頁頭へ



芝岡神社 (Shibaoka Shrine)
  …三島市の楽寿園近くにある芝岡(しばおか)神社。
    上の浅間神社の同境内に建立された神社である。
    この地の氏神として明治4年に建立されたという。




頁頭へ



天神社@ (Ten Shrine)
  …三島市の三嶋大社のすぐ東に位置する天神社。
    江戸初期に氏神として建立された境内のとても狭い神社。
    三嶋大社と関連があると思われるが定かではない。




頁頭へ



六所王子神社@ (Rokusyooouji Shrine)
  …三島市内上の天神社のちょっと東、住宅地の中にある六所王子神社。
    伊豆国府庁舎跡に建立された比較的新しい神社。
    やや狭い境内には砂場があり、地元の子供たちがよく来るようである。




頁頭へ



守綱八幡神社@ (Hachiman Shrine)
  …上の六所王子神社のやや南東に位置する守綱八幡神社。
    寛永に建立された神社らしく、自体的には結構遡る歴史のある神社。
    南北に細長い境内で、遊具は鉄棒だけが申し訳程度に設置されていた。




頁頭へ



天神社A (Ten Shrine)
  …三嶋大社の北東、東海道本線の線路脇に悠々と鎮座する天神社。
    古墳のような場所の木立の中に鎮座しており、雰囲気がいい塩梅である。
    時代的には江戸後期建立で、この辺りの神社と同じ時代のようである。




頁頭へ



若宮神社 (Wakamiya Shrine)
  …三島市西部にある若宮神社。
    三嶋大社の摂社の八幡神社で、社殿は1753年に代官山本平八郎が改築したと
    言われている。
    また境内には天神様も祀られており、地元の受験生がよく合格祈願に来る。
   (参考:三島アメニティ大百科




頁頭へ



愛鷹神社@ (Ashitaka Shrine)
  …三島市内のかっぱ寿司の裏手にある愛鷹(あしたか)神社。
    明治38年に日露戦争慰霊の為に建立されたらしく長い歴史がある。
    建物自体は平成になって修復されて比較的新しい。




頁頭へ



愛鷹神社A (Ashitaka Shrine)
  …上の愛鷹神社と国1バイパスを挟んだほぼ向かいにあるこちらも愛鷹神社。
    歴史的な背景は不明だが、恐らく上の愛鷹神社と姉妹関係にあると思われる。
    狭い境内は有料駐車場として有効活用されている。




頁頭へ



稲荷神社B (Inari Shrine)
  …清水町の堺川近くで国1から少し入ったところにある稲荷神社。
    稲荷なのに狛犬が眷属として従えられているのは不思議な感じがする。
    周りはマンションに囲まれ、御神木らしき大木は無惨にも伐られていた。




頁頭へ



神明宮C (Shinmei Shrine)
  …境川のすぐほとり、三島側に鎮座する神明宮。
    境内は緑が繁り、竹林がとても良い味を出している。
    人目につかない場所にあるので、見つけるには苦労するかもしれない。




頁頭へ



頼朝宮 (Yoritomo Shrine)
  …源頼朝が落馬死したとして伝えられる場所に造られた頼朝宮。
    堺川を挟んだ向かいに宗徳寺という大きなお寺がある。
    マンションが建った今でも、その歴史を現世の人々に伝えている。




頁頭へ



天神社 (Tenjin Shrine)
  …清水町の卸団地の東側、堺川の近くに鎮座する天神社。
    謂われ等は不明だがこの辺りは明治以前の旧家が今に残る歴史ある場所である。
    この天神社も恐らく江戸時代に建立されたものと思う。




頁頭へ



敏馬神社 (Mirume Shrine)
  …清水町の卸団地南東、境川のすぐ傍にある敏馬(みるめ)神社。
    境内には鳥居が無く、本殿だけとかなり狭い神社である。
    こちらも歴史的な背景は不明だが江戸時代以降の新しい神社と思われる。




頁頭へ



鍬戸神社 (Kuwato Shrine)
  …境川沿いの敏馬神社のすぐ南東に鎮座する鍬戸(くわと)神社。
    この辺りには北条政子が住んでおり頼朝挙兵に毎日祈りを捧げていたという。
    延喜式神明帳にも載っている歴史のある神社である。




頁頭へ



高橋神社 (Kuwato Shrine)
  …三島市の鍬戸神社の隣に併設された高橋神社。
    祭神の磐鹿六雁命が天武天皇から高橋姓を賜り子孫が祖神を祀ったのが始まり。
    奈良県にも高橋神社があり、それとも深い関係があると思われる。




頁頭へ



伊勢社 (Ise Shrine)
  …清水町の卸団地の南、的場にある伊勢社。
    歴史的な背景は不明だが、伊勢神宮の末社であると思われる。
    辺りは畑が残り、奥ばった場所にあるので境内はとても静かだ。




頁頭へ



山河泉水神社 (Suijin Shrine)
  …清水町の卸団地の西、狩野川の対岸に本城山を臨む山河泉水神社。
    名前が長く読み方が分からないが恐らく(やまいずみすいじんしゃ)かと思う。
    神社裏手は対岸に本城山を臨み、壮大な自然を満喫できる名スポットでもある。




頁頭へ



智方神社 (Chikata Shrine)
  …清水町の黄瀬川の極近くに氏神様として鎮座する智方(ちかた)神社。
    歴史はかなり古く、1335年に護良親王の首を境内に納めたと言う。
    この神社に纏わる昔話もあるらしい。
   (参考:智方神社






頁頭へ



清霊神社 (Seirei Shrine)
  …清水町内にある清霊(せいれい)神社。
    第二次大戦の慰霊の為に昭和29年に建立されたらしい。
    殉国碑の横には戦時中に実際に使われた大砲の弾が置かれている。




頁頭へ



熊野神社@ (Kumano Shrine)
  …全国に点在する熊野神社のうちの一社で清水町の国1バイパス近くにある。
    この場所へは昭和56年に国が買収し移された。
    境内には清水町の神社に多く設けられている子供相撲用の土俵がある。




頁頭へ



八幡神社F (Hachiman Shrine)
  …清水町にある小さな山、本城山の麓に鎮座する八幡神社。
    この神社は清水町内でもかなり大きな神社であると思われる。
    境内はそんなに広くないが、後ろの山の緑がよく映えている。




頁頭へ



金毘羅神社A (Konpira Shrine)
  …清水町の本城山の中腹に鎮座する金毘羅神社。
    小さな山の中腹に鎮座して山を守っている。
    で、辺りにはBB弾が……こういう場所では銃撃戦は控えましょう。




頁頭へ



水神社 (Suijin Shrine)
  …清水町の本城山の程近くに鎮座する水神社。
    昔この辺りの偉い人の死を母親が身代わりなったという謂われがある。
    古墳のような佇まいの塚の上に小さな祠で祀られている小さな神社。




頁頭へ



水神社 (Sangoku Shrine)
  …清水町と沼津市大平のちょうど境の小高い山に鎮座する三嶽(さんごく)神社。
    急な石階段を上っていくと標高50mの頂上に小さな社がある。
    徳倉山の最東端に位置し、頂上からは清水町を一望できる。




頁頭へ



??? (? ? ?)
  …上の三獄神社から南東に約500m行った急傾斜地にある名前の不明な神社。
    天照大神を祀っているところから特に名前の無い山神社であると思われる。
    写真からは伝わりにくいが、この石の階段は半端なく急で、とても怖い。




頁頭へ



八幡神社H (Hachiman Shrine)
  …沼津市大平の三分市という所に鎮座する八幡神社。
    日清戦争の慰霊碑があるところから明治時代に建立されたと思われる。
    鳥居の種類が靖国鳥居であることからも慰霊の為に建立されたことが窺える。




頁頭へ



鷲頭神社 (wasizu Shrine)
  …沼津市大平、上の八幡神社の南およそ1kmに位置する鷲頭(わしず)神社。
    山にあるのに水神である所以は沼津の獅子浜から移された為である。
    長い階段を上った先の境内には土俵と桜の木があり大変景色がいい。




頁頭へ



諏訪・縁結神社 (Suwa Shrine)
  …沼津市大平の新成橋すぐ近く政戸という地に鎮座する諏訪・縁結神社。
    この神社は信州の諏訪大社の分社で、大正時代には既にこの地にあったらしい。
    この辺りは畑が広がり、農業の守護神として祀られたことも推測できる。




頁頭へ



神明宮G (Sinmei Shrine)
  …上の諏訪神社のすぐ北、狩野川の対岸に位置する神明宮。
    ふるさとの自然百選にも選ばれた神社で、入口の樹齢500年の楠が印象的。
    樹齢数百年の大木が何本も茂る境内は、夕日に照らされると大変風情がある。




頁頭へ



山神社 (Yama Shrine)
  …下の神明宮の北、三島市松本の佐川急便三島店の目の前に位置する山神社。
    この辺りには工場が多く、狭い境内ではあまり趣きは感じられない。
    しかし昔からのこの地域の山岳信仰を今に伝えている。




頁頭へ



熊野神社 (Kumano Shrine)
  …清水町にある清水小学校の裏手に位置する熊野神社。
    昭和41年に小学校の体育館のあった場所から移されたと○川氏の話。
    この神社の野の字は正しくは「堅」の「臣」が「田」になった字だった。




頁頭へ



熊野神社 (Kumano Shrine)
  …清水町にある清水小学校の裏手に位置する熊野神社。
    昭和41年に小学校の体育館のあった場所から移されたと○川氏の話。
    この神社の野の字は正しくは「堅」の「臣」が「田」になった字だった。




頁頭へ



八幡神社B (Hachiman Shrine)
  …長泉町の鮎壺の滝(黄瀬川)近くにある八幡神社。
    この八幡神社も矢張り黄瀬川近くにある。
    境内には新築の大きな宮司さんの家が併設されている。




頁頭へ



戻る



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送